2025.09.05 スタッフブログ
【27卒対象】未来のエンジニアたちが集結!ヒューテック5日間インターンシップを開催しました !
こんにちは。
株式会社ヒューテック採用担当の池田です。
8月に、関東・関西・四国から9名の学生をお迎えし、5日間のインターンシップを開催しました。
今回は、そのプログラム内容や学生の皆さんの様子をレポートします!
〇 1日目午前:会社理解と業界を知る
初日は、ヒューテックの会社説明からスタート。
会社概要や各部署の仕事内容、製品が完成するまでの工程を詳しくご紹介しました。
その後、実際に社内を見学し、普段はなかなか見ることのできない現場の雰囲気を体感していただきました。
〇 1日目午後:検査装置を知る
ヒューテックが手掛ける「検査装置」について、概要や業界全体の動向を説明。
学生の皆さんからは「検査装置の役割や重要性がよく分かった」との声がありました。
動画を見ながら検査装置の説明を聞いている様子
〇 2日目午前:電気設計
ヒューテックの電気設計の特徴や主な業務内容を説明した後、工場で実際のシーケンスパネルを見学。
さらに、シーケンスパネルの組み立てや配線作業も体験していただきました。
電気図面を見て組み立てている様子
〇 2日目午後:サンプルテスト
簡易的なサンプルを使い、透過方式や乱反射方式のテストに挑戦。
カメラや光源の位置調整から、回転試験機を使った検出評価まで、実際の現場さながらの体験となりました。
画像フィルターを皆で相談しながら数値を考えている様子
〇 3日目午前:機械設計
ヒューテックの装置を構成する様々な機械部品について学び、実際に図面を描きました。
3D CADを使った設計工程も体験し、ものづくりの楽しさを実感していただけたようです。
初めての機械図面作図に挑戦している様子
〇 3日目午前:装置操作
実際の検査装置を使い、カメラの調整や装置の動作確認など、エンジニアの仕事をリアルに体験していただきました。
カメラ調整を行っている様子
〇 4日目:開発プログラムに挑戦
ヒューテックの開発とは何か、どんな特徴があるのかを知っていただいた後、プログラム実習に挑戦!
Raspberry Piとセンサーを使い、扉の衝突防止システムを作るという課題に取り組みました。
また、開発品の紹介も行い、最先端の技術に触れる機会となりました。
ブレッドボードを接続している様子
〇 5日目:まとめ発表と座談会
最終日は、学生の皆さんによるまとめ発表。
5日間の学びや気づきを発表していただき、社員一同も大変刺激を受けました。
その後は、社員やOBOGとの座談会を開催。
現場で働く先輩たちからリアルな話を聞き、今後のキャリアを考える貴重な時間となりました。
5日間のまとめ発表をしている様子
★最後に
今回のインターンシップを通じて、学生の皆さんにはヒューテックのものづくりの現場や、エンジニアの仕事の魅力を体験していただけたと思います。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!
今後もヒューテックでは、若い世代の成長を応援するプログラムを企画してまいります。
ご興味のある方は、ぜひご応募ください!
【お問い合わせ】
以下の採用担当者までご連絡ください。
■採用担当:池田
TEL:087-867-6792 Mail:k-ikeda@mail.futec.co.jp